top of page

こむら返りが起きる原因

みなさんこんにちは!


新感覚ドライヘッドスパ専門店ivy(アイビー)恵比寿店です。


今回は、こむら返りが起きる原因についてお話します。


筋肉が痙攣(けいれん)を起こすことで痛みが生じる「こむら返り」はふくらはぎに起こることが多いですが、太ももや足の指など、ふくらはぎ以外の場所で起こるケースもあります。

こむら返りに関する悩みを抱えている人は、ぜひ参考にしてください。


【こむら返りの原因】

◎筋肉の異常な収縮

こむら返りは、筋肉の異常な収縮によって起こるケースが多いです。

筋肉には、伸びすぎを防ぐ筋紡錘(きんぼうすい)と縮みすぎを防ぐ腱紡錘(けんぼうすい)の2つの筋肉があります。

そのうち、腱紡錘の働きが悪くなると、筋肉が異常に収縮してしまいます。

この収縮による痙攣がこむら返りです。


◎体内のミネラル不足

腱紡錘の働きが悪くなる原因はさまざまですが、最も大きな原因と言われているのは体内のミネラル不足です。

ミネラルには筋肉の収縮をスムーズにする働きがあるため、不足するとこむら返りが生じやすくなります。

特にカルシウムが不足すると生じやすくなるので、積極的に摂取しましょう。


◎発汗による冷えや脱水

発汗による冷えや脱水もこむら返りの原因になります。

就寝中や運動中の発汗によって冷えや脱水が起こると、腱紡錘の働きが悪くなります。

汗をかいていないつもりでも、就寝中は汗をかいていることが多いです。

気づかない間に脱水にならないためにも、寝る前にしっかり水分を摂っておきましょう。


【こむら返りになったときの対処手順

1.痛い方の足をゆっくりと伸ばす

2.つま先を反らすように起こす

3.壁に足の裏を押し付けてふくらはぎの筋肉を伸ばす

4.痛みが治まったらカイロや蒸しタオルなどで温める


早く痛みを治そうとして一気に伸ばすと、筋肉が損傷して肉離れになる場合があります。

こむら返りになったときは、落ち着いてゆっくり伸ばしましょう。


なお、何度もこむら返りになる場合は血行が悪くなっている可能性が高いです。


湯船に浸かってマッサージをしたり、こまめに水分を摂ったりして、全身の血の巡りをよくしましょう!


皆様のご来店心よりお待ちしております^^


最後までお読みいただきありがとうございます。


If you near me, please contact us. you can get whatsupp in website. Thank you for watch to the end. ___________________________________________


新感覚ドライヘッドスパ専門店 ivy恵比寿 完全個室/プライベートサロン/睡眠改善 📍東京都渋谷区恵比寿1-22-3#706 https://www.ivyebisu.tokyo/en/book-online

最新記事

すべて表示

お顔のたるみの原因は頭皮にある!

みなさんこんにちは! 新感覚ドライヘッドスパ専門店ivy(アイビー)恵比寿店です。 お顔のたるみの原因は頭皮にあります。 お顔のマッサージや、運動などケアしているのになかなかお顔のたるみが解消しない … そんなお悩みを抱えていませんか?...

顔コリとは?

みなさんこんにちは! 新感覚ドライヘッドスパ専門店ivy(アイビー)恵比寿店です。 顔が凝る? 凝るのは肩や首だけでは ? と思われがちですが、しっかりお顔も凝ります。 お顔も凝ったままにしておくとたるんでしまいます。 顔のコリの主な原因は表情筋です。...

首こり、気づいてますか?

みなさんこんにちは! 新感覚ドライヘッドスパ専門店ivy(アイビー)恵比寿店です。 スマホやパソコンを使った後、肩が凝ったなぁ~と思うことはありませんか? スマホや PC 作業などに熱中していると、頭が前に突き出て、背中が丸まった姿勢になりがちです。...

Commentaires


  • Instagram

copyright© 2022 新感覚ドライヘッドスパ.all right reserved.

bottom of page